看護小規模多機能型居宅介護事業所

看多機かえりえ大橋

退院するなら、看多機(かんたき)へ!コロナ禍での患者さんの退院支援にお困りではないですか?

退院後は、みんな自宅に帰りたい

⼈⽣の最終段階においては、多くの方が自宅での⽣活・療養を望んでいるものの、
家族への負担が重くなることや、症状の急激な悪化に不安を抱えています。

住み慣れた場所で最期を迎えたい方は、78.9% 最期まで自分らしく好きなように過ごしたい

とはいえ、現実は難しいですよね

ご本人:なるべく家族に無理はさせたくないから、⾃宅に帰るのは難しいのかも… ご家族:本人の気持ちは尊重したいけど、適切にケアできる自信がない… 病院:在宅復帰が難しい患者さんは、退院調整をするのにいつも困ってしまう… 施設:ご症状や空き状況によっては、うちではお引き受けできない場合も…

そこで、看多機の出番です

看護シーンのイメージ 看多機は、急性期病院からの退院患者さんを受け入れ、従来型の在宅サービスへつなげるための「ハブ」の役割を果たします。

看多機とは?

看護⼩規模多機能型居宅介護事業所(看多機)は、24時間365⽇の運営で、
通い・泊まり・訪問(看護・介護)サービスをひとつの事業所が提供します。
サービスの管理は、事業所に配置されたケアマネージャーが⼀元的に⾏うため、
利⽤者の状態に即応する形で、柔軟にサービスを組み合わせて提供できます。

状態に即応して「通い」「泊まり」「訪問(看護・介護)」のサービスを組み合わせ やさしい手が運営する、看多機の外観イメージ
お問合せ・資料請求はお気軽に お問合せ・資料請求はお気軽に

看多機をご利用いただく5つのメリット

ご利用者・ご家族に寄り添います。 Point1 通い・泊まり・訪問のいいとこどり。利用者の必要に応じて、柔軟にサービスを選択できるので、どんな状況でも、ご本人・ご家族ともに安心です。また、ご家族の介護負担の軽減にもつながることから、おすすめいただきやすいのも特⻑です。
Point2 看護も、介護も、どちらもサポート。介護度の⾼い⽅、症状の重い⽅でも安⼼。やさしい⼿が運営している看多機の利⽤者は、平均要介護度が3.85です。また、お看取り期における対応も可能です。 あらゆる介護・医療的ケアを必要とされる方にも、できる限りのサポートを。
介護士・看護師などプロのスタッフが充実。 Point3 入退院を繰り返している患者さんでも安心。⽇頃から、看護師を中⼼にきめ細かな情報共有を実施。主治医、ケアマネジャー、介護職員たちが互いに信頼し、つねに速やかな対応を⼼がけています。入退院の多い患者さんも、安心してお任せいただけます。
Point4 24時間緊急対応でいつでもサポート。いつでも24時間365日のオンコール体制のため、緊急事態の際にも備えられる安⼼感があります。また、離れた場所から⼼拍や呼吸を確認できるようなIoT機器の導⼊なども積極的に進めております。 いざという時にも安心なサポート体制です。
お支払いをスムーズに。 Point5 1ヶ月ごとの包括払いでシンプルにご利用可能。ひとつの事業所との契約のみで、通い、泊まり(ショートステイ)、訪問看護、訪問介護サービスを⼀体的に利⽤できるので、契約や⽀払いをひとまとめにでき、お手間がかかりません。これも、看多機ならではのメリットです。

看多機のご利用例

病院/在宅から、看多機への通い・泊まり・訪問看護・訪問介護を経て、在宅復帰/施設入所/お看取りへ

看多機かえりえ
利用者などの声

本人の希望が叶う

父は自宅で暮らし、週4日は看多機でお世話になっています。おかげで、自宅にいたいという本人の希望を叶えられています。
(利用者のご家族の声)

おすすめしやすい

看多機は、それぞれの方に合うサービスを柔軟に使えるので、どんなご家族にも受け入れていただきやすく助かっています。
(ケアマネジャーの声)

最初の第一歩

退院時、すぐに在宅復帰へ移行しづらい方には、退院後の最初の第一歩として、やさしい手さんの看多機をご紹介しています。
(看護師の声)

お問合せ・資料請求はお気軽に お問合せ・資料請求はお気軽に

よくあるご質問

宿泊サービスの利用については、
利用の上限はありますか?

利用の上限はありません。ご利用者の状態やご家族の状況に応じて、週間や月間の宿泊日数を決めていきます。
※おおよその利用目安として、週あたり2日~3日、月10日程度となります。

1ヶ月の費用はどれくらいですか?

介護度1割負担2割負担3割負担
要介護1約19,000円約38,000円約57,000円
要介護2約25,000円約50,000円約75,000円
要介護3約33,000円約66,000円約99,000円
要介護4約37,000円約74,000円約111,000円
要介護5約41,000円約83,000円約123,000円


※基本料金と一部加算込みの金額です。
※宿泊サービスをご利用の場合、お食事を召し上がる場合は別途費用がかかります。
※エリアなどにより、金額が異なる場合もございますので、詳しくはお問合せください。

Webでの内覧は可能ですか?

可能です。お気軽にご相談ください。

家族の介護力に不安があります。
サポートもお願いできますか?

私たちにお任せください。通いサービスを利用いただきながら、ご家族に対する技術指導も行っています。
ベッド上でのオムツ交換や移乗のポイントなど、ご家族が自宅で介護される際に不安に感じる点については、看護師・介護職員が全力でサポートいたします。

看取り期の対応も可能ですか?

看護小規模多機能型居宅介護では、これまでも多くの看取りに触れてきました。
1人1人の想いを大切に、人生の最期をその方らしくお過ごしいただくことができるようにサポートいたします。
また、ご本人を支えるご家族の想いも大切に、ご家族に対するケアも行っております。

退院後の医療面のサポートは?

多くのケースで在宅医療をご利用いただいています。
訪問診療や往診など、在宅医療をご利用いただきながら、ご自宅での療養生活をお支えしています。
また、薬剤師による居宅療養管理指導など、服薬の管理も行っております。

医療依存度の高い人 (透析/胃ろう
など) の受け入れは可能ですか?

受入可能です。看護師も在籍しているので健康管理や緊急時の対応もスムーズです。

通所利用可能な距離範囲は?

送迎時間が片道30分くらいの範囲で対応可能となります。
地域密着型サービスとなりますので、ご利用いただける地域については、まずはお気軽にお問い合わせください。

最短どのくらいで
受け入れできますか?

定員の空き状況にもよりますが、即日の受け入れも可能です。

ご利用開始までの流れ

まずはお問合せください。その後、ご相談、ご利用のお申込み、関係者による情報交換を経て、サービスプランのご提案をさせていただきます。
お問合せ・資料請求はお気軽に お問合せ・資料請求はお気軽に

看多機かえりえ大橋
物件概要

〒153-0044 東京都目黒区大橋2-16-38

東急田園都市線「池尻大橋」駅北口 徒歩約5分
京王井の頭線「駒場東大前」駅東口 徒歩約10分

名称

看多機かえりえ大橋

類型

看護小規模多機能型居宅介護事業所

所在地

東京都目黒区大橋2-16-38

開所日

2016年7月1日

ご利用条件

(1) 要介護1〜5の方
(2) 目黒区にお住まいの方

登録定員数

29名

通い定員数/日

18名

宿泊定員数/日

8部屋

医療連携先

街の内科外科クリニック

併設事業所

訪問看護かえりえ大橋

事業主体

株式会社やさしい手
東京都目黒区大橋2-24-3 中村ビル4階

看多機かえりえ 施設一覧

看多機かえりえ用賀
看多機かえりえ成城
看多機かえりえ竹ノ塚
看多機かえりえ上石神井
看多機かえりえ平尾
看多機かえりえ南生田
看多機かえりえ河原塚
看多機かえりえ八柱
看多機かえりえ東大宮
看多機かえりえ奈良町
看多機かえりえ長野
看多機かえりえ楠
看多機かえりえ西明石
看多機かえりえ東灘
看多機かえりえ伊川谷有瀬
お問合せ・資料請求はお気軽に お問合せ・資料請求はお気軽に